自動再生
自動入力
前の講義
完了して続行
【Stripe】をワードプレスで使う---オンラインサロンを初月半額の継続課金受付にして自動で運営する方法
1 イントロダクション
イントロダクション (3:24)
2 オンラインサロンは、プラットフォーム利用か、自前運営か?
2 オンラインサロン運営で、プラットフォームと自前構築のそれぞれのメリット (5:42)
3 Stripeを使うための事前設定
3-1 この章でまなぶこと (0:28)
3-2 Stripeに商品設定をする (1:37)
3-3 Stripeでクーポンを設定する (1:38)
3-4 Stripeを有効にするにはSSLの設定がサーバーに必要 (1:18)
4 プラグインWP Full Stripeを購入し使えるようにする
4-1 この章でまなぶこと (0:53)
4-2 WP Full Stripeを購入する (2:17)
4-3 プラグインをワードプレスにアップロードする (0:29)
4-4 StripeとプラグインをAPIでつなぐ (1:44)
4-5 定期契約のプランをつくる (2:25)
4-6 サブスクをうける決済フォームをつくる (2:24)
4-7 サブスクをうける決済フォームの税金まわりの設定 (0:42)
4-8 サブスクを受け付ける決済フォームのボタン名を変更する (0:30)
4-9 サブスク決済を受ける前の利用規約のチェックボックスをみせる (1:31)
4-10 フォームの決済受付完了後の挙動を指定する (1:06)
5 Stripeで2種類のテストをする
5-1 この章で学ぶこと (0:27)
5-2 ショートコードを固定ページに埋め込む (1:26)
5-3 テストモードで決済のテストをする (2:43)
5-4 本番モードでクーポンをつかってテスト決済する(修正) (2:31)
6 利用規約設置と一部メールの日本語化
6-1 この章で学ぶこと (0:19)
6-2 利用規約にリンクを貼る (1:01)
6-3 プラグインから送られるメールを日本語化する (1:17)
7 オンラインサロン運営のバックオフィス部分を自動化する
7-1 この章で学ぶこと (2:33)
7-2 キャンセルや情報変更案内の固定ページをつくってショートコードを埋込み日本語の案内をのせる (2:32)
7-3 キャンセルのため気セキュリティーコードを送るメールを日本語化する (5:00)
7-4 Mailchimpにグループを作成しトリガーを設定する (5:30)
7-5 ZapierでStripeとMailchimpの自動連携設定をする (5:27)
質問コーナー
コチラで質問受付ます
4-6 サブスクをうける決済フォームをつくる
講義内容はロックされています。
すでにご登録済の場合
ログインする必要があります
.
コース登録し、ロックを解除してください