ここは、コース制作、ローンチ、ライブ販売、販売自動化について、デジタル製品で事業を拡大するために必要なすべてのことを学ぶ総合アカデミーです。


3年後の事業としてのオンラインスクール運営しているあなたが、ゴールです。



『デジタルコース・アカデミー』に「失敗」がない理由

コースの進み方と、2つの特徴をお話ししています。

こんなあなたのためのコースです



毎月の総手取り額をのばしたい、老後が不安で何か資産を築きたい、ハードワーカーな職場から自由になりたい。


そんなあなたは、お金が欲しいときや働きたいときに働くスタイルで、自分の予定は年間、週間をとおして自分で立てることができる働き方を、デジタルコースで築くことができます。


>>>すでに教える仕事のあなた

規模拡大し、より多くの人を助け、時間と場所にしばられない収益の柱を、増やします。


>>>会社勤めのあなた

起業家マインドのあなたの持つ能力を、さらに開花させます。


>>>オンラインビジネスを始めたい起業家

デジタルコースとともに、賢く進みます。


>>>穴にはまってしまったコースクリエイター

マーケティンブのレベルアップをはかり、挑戦的なゴールを結果として手にいれましょう。ライブローンチとエバーグリーンローンチのハイブリッドで収入を増やしましょう。

Example Curriculum

  ようこそ! はじめにこちらからお読みください(入学後すぐにご覧ください)
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  講座が正式にスタートする前までに、いまできる準備を始めましょう
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション1 あなたの内側を掘り下げる 【ステージ1】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション2 あなたの外側を掘り下げる 【ステージ1】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション3 オンラインスクールのゴールを設定する 【ステージ1】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション4 リードマグネットをつくろう 【ステージ1】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション5 インタビューを実施しよう 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション6 見込み客を集める前の準備 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション7 チャレンジコースのカリキュラムを決めよう 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション8 チャレンジコースの、オファー、特典、サポート内容、価格を決めよう 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション9 コースのボリュームと価格のバランス 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション10 チャレンジコースのセールスページを作成しよう 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション11 チャレンジコースの告知、チャレンジコース参加者募集を行う 【ステージ2】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション12 動画コースの制作の準備を始めよう 【ステージ3】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション13 受講生をゴールに導く動画コースに仕上げるためにやるべきこと【ステージ3】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション14 TeachableのDrip機能で約束した分だけ先にコース設定して視聴案内しよう【ステージ3】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション15  Q&Aセッションを開催してフィードバックをもらおう【ステージ3】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション16 ローンチ準備を整える【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション17 初ローンチの目標とスケジュールをたてよう【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション18 興味がある人が欲しがるプレゼントを作ろう【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション19 商品のよさをチラみせでお伝えしてゆくメールを書く【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション20 プレゼントをもらった人にハードセルの案内を出す【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後
  セクション21  ローンチ期間が終わったときにやっておくべきこと【ステージ4】
ご利用可能です。 日間
日間 受講登録後

3年後どんな未来が手に入るか?


「本業をもちながら、それでも最短で、コースの売上をスケールアップさせたいあなた」を、6カ月で30万円の売上をたて、つぎに、12カ月で100万円の売上をたて、3年で年商350万円以上にし、オンラインスクールを事業といえるところまでお連れすることに注力してつくられました。

コース修了時にあなたが手にしているのは



1.あなたの売れるコーストピックをしっかりつかんでいる

あなたがすでに知っていることを基にし、かつ受講生が喜んでお金を払ってくれるものが明確になっています。


2.売れることを確認してから、自分のコースを事前販売している

初めてレクチャー動画を撮影する前に、受講生にコースに入ってもらって、お金をもらい応援してもらいながら、コース制作に着手しています。


3.高い受講生獲得率をだすウェビナーを開催している

プレゼンテーションと圧倒的なオファーで理想の受講生をコースに惹きつけています。


4.専門家としてコースコンテンツを出しています

機材が今無くても、今までビデオを撮ったことがなくても大丈夫、最後には専門家として認められるコース制作ができています


5.コースマーケティング計画を自分で作成できています

質の高いリストを持ち、計画的にセールスができています(心臓にもよい生活)


6.説得力のあるメールやセールスページ、ファネルがつくっています

ウェビナー後のメールやファネルで、セールスを成功させ、見込み客を顧客に転換できています。

デジタルコース・アカデミーは、あなたの理想を強く反映させたコースづくりのお手伝いをします


毎朝やる気に満ちて起きる

一日の仕事にインスパイアされ、満足して眠りにつく

生活のための仕事と割り切って参加するミーティングやプロジェクトだけで、人生の時間を埋めて終えたくない

自分の中から湧き出るものを伝え、クライアントとの対話を楽しみ、自分で自分を満たしながら仕事をすることで収入を得たい

そんなあなたを応援します



  • 和田が4年かけてやってきた動画制作や販売の経験(失敗も含めて)をあますところなくお伝えしています


  • 本コースの他に和田美香オンラインスクールで視聴できるコース制作と販売に関する動画教材への生涯アクセス権あり(Udemy有料コースへのアクセス権をお渡しします)



  • テックライブラリーで分かりやすいツールの使い方動画やマーケテイングの基本理論から理解できる動画あり

このデジタルコースアカデミーをどう使いますか?


初めてのコースづくりというのは、1回キリしかありません。

だから、その1回を完璧にやりきりたいですね。

妥協せず、ベストを尽くしましょう。

デジタルコース・アカデミーに含まれる全6章

1歩目から前進できない人は、この9つの意思決定の段階を自分で決めてゆけないか、あいまいにしたまま進んでしまう人です。


・9つの意思決定

・コース制作とローンチの日をブッキングする

・ツール選定


コース制作の前に必ずこの「売れる証明」を取りましょう。急がば回れです。応援者を集めながら、売れる要素を足してゆきます。


・興味ある人いませんか?

・アンケートとアンケート特典作成

・インタヴュー依頼

・フィードバックを活かす
・アートと科学のネーミング術

論文や書籍を書いたことがある先生でも、動画で教える教材が、お金をいただくに足るポイントまではご存知ありません。


・一口サイズにかみ砕く

・その通りに歩く

・速く進む録画方法

・編集は最小限で

マーケティングは、あなたが出会いたい人と出会うための、つなぎ役をしてくれます。だから、あなたは「こんな人と出会いたい」と発信しつづける必要があります。黙っていたら、だれもつないでくれません。


・メールマーケティング

・売る順番

・圧倒的に魅力的なオファー

・信頼を獲得するブランド構築

セミナーから教材を販売する亜流の方法はさまざまにありますが、一番セールス臭がしないけれど、飛び込んでもらいやすい方法をご案内します。


・ランディングページの基本

・メールで背中を押す

・約束をする。そして約束を細部で守る

・限定性希少性のなかでの締め切りの力

あなたが人的労力を割いて販売する方式にプラス、手放しでも売れる仕組みもハイブリッドで持ちましょう。収入の柱がこうやって増えます。


・販売の自動化は総合力

・ベストプラクティスを集める

・メールにプラス動画をあわせる

・ブラッシュアップのポイント

DCAについてよくいただく質問


Q 和田美香オンラインスクールで過去「実践集中講座」の受講を検討していました。いまのDCAと実践集中講座の違いは何ですか?


A あなたがオンラインスクールを構築する手順を、より明確にしました。カリキュラムをみていただくだけで作業をすすめていただけるようになっています。以前は、「次にどの動画をみたらいいか」「つぎにどの作業をすべきか」をオンラインミーティングで確認いただきながらすすめていただいていましたが、いまは、あなたご自身が先をみすえながら作業をすすめていただくことができます。


Q 和田美香オンラインスクールで「リスト構築マスタークラス【LBM】」を受講しています。LBMとDCAは、どっちを先に受講したほうがいいとかありますか? 重複するところはありますか?


A LBMを先に受講いただくのは、正しい方法です。DCAは、LBMであなた独自のリストを構築しはじめた後に受講いただくと、一番スムーズにデジタル商品の販売にすすむことができ、おすすめの経路となります。DCAでもリスト構築をお手伝いする特典や、一部レクチャーもございますが、LBMの教材とは違い、コース制作を進めながら、リスト構築する方むけに、リスト構築にかける時間のコントロールができることを主眼にした内容をお届けしています。リスト構築に関する詳細なノウハウは、LBMのみです。


Q こなす内容が大量にあるように感じられます。大量の教材を自分がこなしきれるのかが心配です。


A ご安心ください。1年間で、すべての工程を終えることをおすすめしているわけではありません。1年半から3年超かけて、着手から自動販売実装までをすすめていただくボリュームです。そのため、DCAの教材は、視聴期限がありません。あなたが和田美香オンラインスクールにアカウントをお持ちである限り、いつでも視聴いただけます。なので、あなたは、あなたのペースで作業をすすめ、成長段階に沿って動画で学んでいただくことができます。あなたのペースですすみましょう。



Q 1日どれぐらい時間をかける必要がありますか?


A はい。DCAは、週10時間、オンラインコース制作に時間投下いただける方が、標準3年かかる内容をお届けしています。


Q ツール一覧としておすすめのもの以外のものを使用していてもかまいませんか?


A マーケティング理論やセールスの概要を理解いただくことが主眼であれば、問題ありません。ただし、おすすめツール以外のテックトレーニングは、教材のなかに含まれておりません。たとえばKajabiの利用方法はご案内していない、といったようなことです。この点ご理解いただいたうえで、お申込みください。


Q 全6章に含まれているなか以外で、わたしがデジタル商品の販売に関して、他にやらなければならない大事なことはありますか?


A はい。あなた独自のリスト構築を進めていただくことです。このDCAは、コース制作・販売をすすめながら、同時にリスト構築作業も並行してすすめていただけるよう、時間管理のアドバイスをレクチャーや、特典セミナーでお伝えしておりますが、基本、リスト構築に特化した章は設けておりません。すでに基本の基本の段階として、リスト構築に着手いただいているものとして、このDCAは進行します。リスト構築について専門的に学ばれたい場合は『リスト構築マスターコース【LBM】』を別途受講ください。


Q わたしはデジタルツールや、デジタルマーケティングに強いです。それでも、私はDCAでさらに前進できるものでしょうか?


A あなたがDCAに魅力を感じていただいている点はどこですか? もし、「見込み客を顧客に転換する」マーケティングやセールス手法のブラッシュアップ方法をさがされたいようしたら、お役に立てるでしょう。なお、和田がこれまでみてきた「すでにコースクリエイターとして活動しているけれど、穴にハマっている方」の多くは、デジタルコンテンツ作成に長けておられますが、DCAで特にお伝えしている「2章 売れる証明をとる」ところの段階を飛ばしておられる場合がほとんどです。この点も、もしあなたもあてはまるようでしたら、お役に立てるでしょう。


Q 事業でMAを導入するために、スタッフのコンテンツ作成能力を高めたり、ツール使用の技術習得のために、こちらのDCAを利用することは有効ですか?


A DCAは基本、「コンテンツをマネタイズする」ために必要な企画、作業をお伝えしています。コンテンツマネタイズが最終目標ではなく、途中のステップで、有料商品をミドルで売りながらバックエンドでコンサルティングや商品を売るためのファネル構築でしたら、一部カスタマイズが必要な部分もありますので、一度、弊社開催のセミナーにご参加いただき、ご質問をおよせください。


Q 一度にコース全体にアクセスできますか?


A 2024年12月11日現在、第4章まで、レクチャーが公開されています。同年12月31日までに、第5章が完成の予定です。それまでの間、お申込み後、レクチャーが出来上がり次第投下されますので、投下後随時、視聴いただける環境となります。

ただし、お申込み直後の段階では、すべてのレクチャーが完成していないこと、ご了承ください。




本コース教材内でナビゲートするツール一覧


Mailchimp, Teachable, Zapier, Clickfunnels, Deadlinefunnel , Calendly, GoogleMeet, StreamYard, GoogleDrive, Dropbox



興味ある……、だけど、申し込むのにまだ躊躇している。そんなあなたに待っているのは、こんな明日です。


  • 何の変化もない今までの生活がずっと続くだけです


  • デジタルコースづくりの手順や決定事項に都度迷い、穴にハマっても出られず、本来手にできるはずだった利益もずっと先に送られています


  • 完璧にととのったスタートをずっと追い求めてただ年老いるだけです

いま、第5章途中までの完成です。


次の販売開始時に、案内をメールでお受取りになりたい方は、下記フォームからメールアドレスをご登録ください。