相見積お断りの仕組みをつくる出来る経営者の集客術
見積は無料とおもって、なんども仕様変更をガラッと変えるお客さんをなんとかしたい! そんな悲痛な想いのあなたの集客を救う方法お伝えします。
飲食店で、オムレツをオーダーしたのに、「いや、自分はハンバーガーを頼んだ」と、出てきた皿をつきかえして無茶を言うひとはいません。
なのにもかかわらず、設計(住宅、店舗、プログラム、webデザイン)が必要なサービスには、仕様が決まり詳細見積りもでたあとに、「変更したい」と簡単に言う方を相手に、こまってしまうことが多々あります。
- 時間を無駄にしたくない。
- 見積をもっと効率よくしたい。
- ころころ注文内容を変える困った顧客を減らしたい。
そんな悲痛な思いを抱えておられる起業家・経営者のための、顧客をフィルターにかけるというアイデアを実行するこめのノウハウをお伝えしています。
【こんなことが学べます】
・相見積りお断りでも、指名で注文がいただける集客の仕組み作り
・詳細見積りを作成する前に「設計費」を事前に頂戴するために、どんなコンテンツを準備し、どこに配置すべきかわかる
・顧客をフィルタリングするためのマーケティングファネルのチューニングの箇所がわかる
・競合との違いを打ち出すために、業界に挑戦する姿勢をもつ意義と、ぞれを表現する方法がわかる
【こんな方が対象です】
・見積依頼内容をコロコロかえる、顧客手前の存在に手を焼いている起業家・経営者
・当て馬で相見積をとられる機会を減らしたい、職人型起業家・経営者
・とにかく安くしたいだけの見積り依頼者を減らしたい、職人型起業家・経営者
・詳細見積り前にしっかり有料で相談してくれる見込み客を育てたい、職人型起業家・経営者
・詳細設計と詳細見積作成が必要な職業の起業家・経営者(webデザイナー、プログラマー、工務店、職人技を提供するプロ、設計事務所など)
【受講の条件】【受講の条件】【受講の条件】
・コースを視聴いただくだけでしたら、条件はありません。
・コース内容を実装いただくためには、オウンドメディア構築、ステップメール構築、リードマグネットの実装が必用となります。
コースのカリキュラム
-
講義を始める3-1 この章で学ぶこと (1:48)
-
講義を始める3-2 顧客には4段階あるから別の名前をつけて区別しましょう (6:10)
-
講義を始める3-3 見込み客を育てる考えをもつ (3:24)
-
講義を始める3-4 前提条件(1)ナンバー1になる決意 (2:54)
-
講義を始める3-5 前提条件(2)ターゲットが絞れているか (2:06)
-
講義を始める3-6 前提条件(3)あなたのところにこなければならない理由 (3:52)
-
講義を始める3-7 前提条件(4)業界に挑戦する意義は腹落ちできてるか? (1:52)
-
講義を始める3-8 前提条件(5)成長を応援しあえる顧客との関係づくり (1:51)
-
講義を始める3-9 前提条件(6)ミッションとビジョンを言葉にする (7:36)
-
講義を始める3-10 こんな気持ちになったら(自分への反論処理) (3:39)
-
講義を始める3-11 この章で学んだこと (1:14)
よくある質問
マーケティング・ファネルは知ってる、そんな経営者にこそ、ファネルの微調整で、来てくださる見込み客がうんと変わります。
あなたのためだけにではなく、従業員のためにも、取引先のためにも、よい顧客を囲い込んで、事業を伸ばしましょう。