自動再生
自動入力
前の講義
完了して続行
知らなかったら損をする。小規模事業者持続化補助金申請のための事業計画書の正しい書き方
#1 イントロダクション
#1-1 この講座のゴール (0:52)
#1-2 この講座の対象 (1:26)
#1-3 この講座の章立ての紹介 (4:42)
#1-4 講師自己紹介 (1:52)
#1-5 この講座をみてから書類完成までの時間を確保しよう (1:26)
#1-6 (重要)この教材の使い方 (3:58)
#1-7 感想をお寄せ下さい (0:36)
商工会議所問い合わせ窓口検索はこちら
作成代行のご依頼もおうけします。
#2 どんな内容?自社は使える?
#2-1 小規模事業者持続化補助金とは (2:14)
#2-2 重要事項 (3:37)
#2-3 スキーム (2:13)
#2-4 補助対象事業とは? (2:10)
#2-5 絶対書いてはいけないNGなこと (1:53)
#2-6 書くべき重要ポイント(一番大事) (3:04)
#2-7 描くべきストーリーとは (2:11)
#2-8 事業計画が必要な理由 (2:50)
(公式)実践事例集が事務局から公開されています
#3 (計画の準備)どう事業計画を立てるのか?
#3-1 事業計画を立てる手順 (3:23)
#3-2 自社の強み弱みを分析する SWOT分析 (6:02)
#3-3 自社内部の強みや弱みはもっと他にないか? (3:00)
#3-4 内部か外部か迷ったときの判断基準 (2:28)
#3-5 弱みも強みにならないか? (2:53)
#3-6 必ず1次情報にあたること (2:28)
#3-7 目に見えないあなたの資産も忘れずに言葉にしよう (1:35)
#4 (計画を立てる)事業プランを実際に練る
#4-1 SWOTを元に勝ちパターンをみつけだす (1:45)
#4-2 SWOTを元に勝ちパターンをみつけだす(2) (1:15)
#4-3 プランが適切かどうかチェックする (1:25)
#5 (ワーク)手を動かして事業計画書のパーツを作り上げよう
#5-1 ワーク資料の説明 (1:15)
ワーク12種類をここからダウンロードしてください
#6 申請書類にパーツをあてはめて、書き上げよう
記入サンプルをこちらからダウンロードしてください
#6-1 ここまでやったワークをあとは当てはめるだけ (0:40)
#6-2 採択される3大ポイント (0:53)
#6-3 それぞれの様式(書類)の役割とつながり (1:51)
#6-4 経営計画書 1、企業概要 (2:08)
#6-5 経営計画書 2、顧客ニーズと市場の動向 (1:04)
#6-6 経営計画書 3、自社や自社の提供する商品・サービスの強み (1:15)
#6-7 経営計画書 4、経営方針・目標と今後のプラン (0:56)
#6-8 補助事業計画書 1、補助事業の内容 (0:31)
#6-9 補助事業計画書 1、2、補助事業の内容 (0:38)
#6-10 補助事業計画書 3、補助事業の効果 (1:01)
#6-11 補助事業計画書 経費明細表 (0:50)
#6-12 申請から入金までのスケジュール (1:44)
#7 チーム一丸となって進めよう
#7-1 社長ひとりで勝手に進めない! (4:16)
#8 採択後、開始するときの注意点
#8-1 採択後、申請内容を開始する (4:22)
#9 報告書提出時の注意点
#9-1 実施完了後、報告書を提出する (3:52)
ボーナスレクチャー
営業せずお客様からきていただける方法を取り入れたい経営者向けの教材のご案内
作成代行サービスのご案内
#7-1 社長ひとりで勝手に進めない!
講義内容はロックされています。
すでにご登録済の場合
ログインする必要があります
.
コース登録し、ロックを解除してください