自動再生
自動入力
前の講義
完了して続行
【非公式】Udemyに自分のポジション探しのためにコース出す人のための8つのアドバイス unofficial
#1 イントロダクション
イントロダクション (5:19)
#2 アドバイス1 観る側から話す側へ移動するときの不安対処法
2-1 この章で学ぶこと (0:53)
2-2 Udemyへ参入するあなたの動機は何? (2:32)
2-3 Udemyとの付き合い方3パターン (2:58)
2-4 なりたい姿になるためにどれぐらいの時間投下が必要か? (2:45)
2-5 和田のUdemyとのかかわり方紹介 (5:28)
2-6 Udemyで安売りしたくありません (2:46)
2-7 質問 Udemyにほとんど持っていかれるのは嫌です (2:34)
2-8 質問 IT系じゃないので自分のジャンルは売れないのでは (2:44)
2-9 質問 Udemyはそんなに稼げないとききました (3:06)
2-10 質問 UdemyとYouTubeは被ってもいいの (1:49)
2-11 この章のまとめ (0:42)
この章のダウンロード資料はコチラから
#3 アドバイス2 「自分のやりかた」をつくりながらすすめる
3-1 この章でまなぶこと (1:11)
3-2 コース制作の手順(自分が次に何をしたらいいかわからなかったらココみてください) (1:34)
3-3 どんな映像にしたいのか (4:40)
3-4 Udemy推奨の道具をそろえよう
3-5 時間の塊をつくる (3:52)
3-6 続けることを前提に時間をつくる (1:09)
3-7 この章のまとめ (2:19)
#4 アドバイス3 トピックを選ぶところでつまずかない方法
4-2 トピック選びのための王道の3つの質問 (3:26)
4-1 この章で学ぶこと (2:20)
4-3 どうして3つの質問がトピック選びにいいのか (2:47)
4-4 人から教えを請われたことがないときはどうする? (5:20)
4-5 最低限やっておきたい市場調査法と、それをやる理由 (3:26)
4-6 Udemyで受けがいい対象設定 (0:43)
4-7 2つのトピックの絞り込み方 (4:08)
4-8 この章でまなんだこと (1:23)
この章のダウンロード資料はコチラから
#5 アドバイス4 カリキュラムをつくる
5-1 この章でまなぶこと (1:46)
5-2 用語説明 (4:43)
5-3 カリキュラム作成前にやっておきたいワーク (1:51)
5-4 1本のコースの理想のボリュームとワーク (4:08)
5-5 セクション名やレクチャー名を書き出すときに注意したいこととワーク (2:13)
5-6 イントロダクションに必ずいれたい内容 (1:52)
5-7 セクションの中のレクチャーはこの2つでサンドする (2:48)
5-8 1セクションに1レクチャーでもいいか? (2:21)
5-9 質問 1本が10分を超えたら切ったほうがいいか? (1:17)
5-10 この章のまとめ (0:43)
この章のダウンロード資料はコチラから
#6 アドバイス5 スライド職人は絶対にNG
6-4 受講生への呼びかけ方 (0:54)
6-1 この章でまなぶこと (0:34)
6-5 この章のまとめ (0:19)
6-2 1スライド1メッセージ (2:17)
6-3 スライドサイズにご注意ください (1:09)
#7 アドバイス6 効率のよい録画スタイルを確立しよう
7-1 この章で学ぶこと (0:50)
7-2 録画と保存のタイミングをどのパターンでするか決める (7:28)
7-3 本番録音の前にUdemyに音のテストを送る (2:48)
7-4 録音時に音のNG要因を取り除く2つのポイント (3:05)
7-5 この章のまとめ (0:46)
#8 アドバイス7 編集をしないという手もあります
8-1 この章で学ぶこと (0:26)
8-2 編集工程をカットする方法について (2:33)
8-3 編集で必ずやっておきたいことと、やったらいいこと (1:36)
8-4 YouTubeのような装飾は必要なし (1:11)
8-5 保存ファイル名はこうすると便利 (4:14)
8-6 この章のまとめ (1:23)
#9 アドバイス8 セールスページに何を書きますか?
9-1 この章で学ぶこと (1:01)
9-2 コース作成画面の案内 (4:48)
9-3 想定する学習者のページの注意点 (1:35)
9-4 質問 コース紹介ページになにを書いたらいいですか?(速攻で仕上げたい場合) (2:30)
9-5 質問 コース紹介ページになにを書いたらいいですか?(セールスコピーを練る時間があるとき) (1:27)
9-6 カテゴリとサブカテゴリはどう決めるのか? (3:31)
9-7 質問 価格はどうつけたらいいですか? (1:21)
9-8 コースメッセージとは何ですか? (2:25)
9-9 質問 ボーナスレクチャーはどうつかったらいいですか? (3:13)
9-10 審査にだしてから差戻がもう3度目です (1:12)
9-11 この章のまとめ (0:50)
この章のダウンロード資料はコチラから
#10 アドバイス9 公開された後に何をしたらいいか?
10-1 この章でまなぶこと
10-2 無料でコースをリリースしたらそのあと何する? (2:16)
10-3 有料コースをリリースしたあと何するべき? (2:07)
10-4 この章のまとめ (0:39)
#11 まとめ
11-1 レヴューが怖いです (3:15)
11-2 量産しよう。そのために省力化しつづけよう。 (3:50)
ボーナスレクチャー
Udemy講師になってリストを増やしたい?
8-5 保存ファイル名はこうすると便利
講義内容はロックされています。
すでにご登録済の場合
ログインする必要があります
.
コース登録し、ロックを解除してください